ABOUT

気仙沼JOB BASEは、 気仙沼市内の企業と働く人のWell-being(より良い暮らしと働き方)を実現するための情報ポータルサイトです。

気仙沼JOB BASEができたのはなぜ?

~こどもと女性の瞳かがやく~
けせんぬまWell-beingプラン2024

雇用創出 “新産業進出”ד新ビジネス創出”ד既存産業成長”で『気仙沼で働きたい』を創り出す
就労環境の改善 満足な条件と多様な選択肢で
『自分らしく働ける社会』を創り出す
居住環境の改善 あらゆるライフステージに寄り添い
『誰もが住みやすいまち』を創り出す
子育て環境の更なる充実 子育てしやすく
『こどもの瞳がかがやくまち』を創り出す
移住・定住の促進 情報と支援が満載!
『帰りたい・移住したい』を創り出す

気仙沼市では、市民・事業者・行政などから総勢100人が参加した市民会議「けせんぬま未来人口会議」で、市が抱える人口減少の課題に対して必要な取組やアイデアについて議論し、そのアウトプットとして「~こどもと女性の瞳かがやく~けせんぬまWell-beingプラン2024」を公表しました。

このプランで定めた5つのテーマ「雇用創出」「就労環境の改善」「居住環境の改善」「子育て環境のさらなる充実」「移住・定住の促進」のうち、特に「就労環境の改善」に関わる「仕事と私生活の両立支援」「多様な働き方の推進」「市内企業等への就職促進」の3つを中心とした情報を提供しながら、市民のWell-being実現に向けて市内企業の就労環境を改善する取り組みを進めるため、気仙沼JOB BASEを立ち上げました。

気仙沼JOB BASEには
どんなコンテンツがある?

  • 気仙沼市独自の企業認定制度「うぇるびん」認定制度とその申請方法が分かる
  • 働きやすさ・働きがいを実現している市内企業の紹介記事が読める
  • ウェルビーイングの実現を支援する各種支援制度・セミナーの情報が得られる

気仙沼JOB BASEを通して、企業も働く人もそれぞれの「〇〇したい」に挑戦し、自分らしく気仙沼から漕ぎ出せるように、より良い暮らしと働き方を実現するための土壌づくりをサポートしていきます。